今日は仲よしDay(らいおん~きりん組)です。
2/3は節分の日。
節分の由来を知り、豆まきをしました。
らいおん組に集合したお友達。
節分の話を聞いたあと、「まめまき」の歌を歌い、
パネルシアターを見ました。
自分の体の中の鬼はいるのかな?
先生の問いかけに
手をあげるお友達。
「泣き虫鬼がいる~!」
「いじわる鬼と、わがまま鬼」
「○○は、怒りんぼ鬼と、優しい鬼もいるよ🌼」
お友達のお腹には、色んな種類の鬼がいるようです。
「沢山の鬼が、お腹にいるね。
その鬼がお腹から出てきて、これから浜川保育園に来るみたい!
みんなで作った新聞の豆まきで退治しよう!」
先生の声かけに、いつ鬼がくるか
ドキドキしているお友達。
先生方が園庭を見る仕草をすると
過敏に鬼が来たとびくびくします。
鬼を退治するために
円陣を組み、声出しをしているクラスもあります。
「鬼をやっつけるぞ~!エイエイオー!」
「悪い子はいないか~!」
なまはげ👹の様なセリフが園庭から聞こえてきました。
赤鬼👹と青鬼です💦
お友達はキャーキャー言いながら
果敢に新聞豆まきを投げます。
鬼をやっつけろ~!
鬼は時々お面を外しながら
「あ、○○先生だ!」
と、ネタバレしつつ
楽しみながら、豆まきをしました。
最後に鬼は、降参し退場。
鬼を一目見て、泣いちゃうお友達もいましたが
みんな楽しめたかな?
節分は2/3。ご家庭でも楽しんでみてください^^
Comments