top of page

【らいおん・ぞう・きりん組】交通安全指導

  • 執筆者の写真: 糸浜福祉会
    糸浜福祉会
  • 2017年11月2日
  • 読了時間: 1分


交通安全指導で糸満警察署の方々が来園されました。

一人で歩道を歩く機会が増えてくるお友達。 覚えてほしい交通のルール・安全についてお話がありました。

①知らない人について「いか」ない! ②知らない人の車に「の」らない! ③「お」お声をだして! ④「す」ぐにげる! ⑤なにがあったか「し」らせる

「いかのおすし」を紙芝居で伝えてくれました。

きりん組さんは、らいおん組から参加して交通安全指導は今年で2年目。 気をつけてほしいこと、覚えていてほしいことの問いかけに ちゃんと応えられていましたね^^




覚えてほしいことは他にも 「こども110番の家」 横断歩道の渡り方。 「右見て、左見て、また右見て」 「はい、渡りましょう」

しっかり練習できました^^

「目はしっかり、信号機を見るんだよ。いつ変わるかわからないからね」

腹話術では、ケラケラ笑い、真面目なお話には真剣に耳を傾け参加。

「今日覚えたこと、頭の中にしっかり入った?」 警察官の声かけに、頭を抑える可愛い姿も見せてくれました^^

糸満警察署のみなさん、ありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和6年度 ひよこ組の様子

11月16日(土)に行われた保育参観での視聴動画「ひよこ組の1日」の様子です。 期間限定で配信しますので、ご覧ください😊 公開期限:2024年11月22日(金)~12月8日(日) ※保護者の皆様へ 動画の内容、スクリーンショットや撮影による画像、動画等の無断転載・無断使用...

 
 
 

Comments


Copyrights(C)2019 ITOHAMA Welfare Association. All rights reserved.

社会福祉法人糸浜福祉会 浜川こども園 浜川きらり・キッズ 浜川児童クラブ

〒901-0302 沖縄県糸満市潮平774-1
Tel.098-992-2767 Fax.098-992-2768

bottom of page