糸浜福祉会
【ひよこ組編】保育参加
りす、ひよこ、きらり・キッズで保育参加がありました。
いつもと違う雰囲気にお友達は、 お父さん・お母さんにべったりくっついて離れません^^ さぁ、保育参加が始まりますよ~♪
【ひよこ組】
お父さん・お母さんと一緒に朝の会が始まります。 いつものように参加している子。 お父さん・お母さんに抱っこされながら参加している子。 ひよこ組さんらしく和やかなスタートとなりました。
手遊びをしたり、お歌を歌いながらパチパチしたり ノリノリです^^
出席点呼では、呼ばれると「はーい」と手をあげて 応えてくれましたね。
子ども達の育ちは様々ですが、ほとんどの子が 手をあげて応えられるようになっているそうです🌼
絵本の読み聞かせのあとは、スライドショー上映。
浜川保育園に入園して早半年。 一番小さい子は生後半年で入園しています。
上映した入園時の写真をみると 「大きくなったなぁ~」としみじみ(笑)
普段の子ども達を切り取った写真。 こんな顔をするんだぁ~と、
キョトンとしていた表情から ニコニコしたり、しかめっつらしたり 表情豊かになりましたね^^
室内あそびでは、 ①サーキット ②積み木 ③ソフトブロック 好きな遊びを遊び込みました。
お父さんとソフトブロックを積み上げることが楽しくて 自分の背ほど、積み上げているお友達。
サーキットではちょっとした坂道を 駆け出すお友達。
積木をひたすら並べているお友達^^
大好きなお父さん・お母さんと遊べて いつも以上に、キラキラっとした笑顔がとんでいました。
子ども達の遊び込んでいる姿に できるようになった事が増えていることが分かったと思います。
だんだん”あかちゃん”という言葉が似合わなくなってきましたね。
起きてる時間が伸びてきてきましたが それぞれの生活リズムが違うので 遊んでる時間でも
眠い~! 遊びたい~! 眠い~😪💤 眠り出す子、葛藤している子がちらほら。
大型絵本の「はらぺこあおむし」では 静かに絵本に見入っていました。すごい集中力!
あおむしの お歌では ウキウキしているのが、読み取れました^^
その後は、大好きなお食事の時間です♪
しっかり、手をあわせていただきます^^ いっぱい遊んだあとのごはんは美味しい~♡
自分でスプーンを持ち上げてパクリ 食器を両手で捕まえてスープをゴクゴク
あ~おいしかった~♡ そんな声が聞こえてきそうなひよこ組さんでした。