top of page

【きりん組】交流ドッヂボール大会

  • 執筆者の写真: 糸浜福祉会
    糸浜福祉会
  • 2017年11月28日
  • 読了時間: 3分


久しぶりの陽気な天気。

今日は、西川保育園と第9回目となる交流ドッヂボール大会です。

来年から一年生になるきりん組さん。進学する小学校はバラバラです。

でも西川保育園にいる、ぱんだ組さん🐼には 同じ小学校に進学するお友達がいるかもしれない☆ 新しいお友達を増やすために、この日を楽しみにしていました。

それでもドッヂボールには勝ち負けが付きもの。 過去の対戦成績を調べると・・・

2勝6敗 

浜川保育園・・・負けています。

今回はどうなるでしょうか・・・

でいご公園で開戦です!

まずは、はちチームが戦います。

試合前に作戦会議。

お友達の顔を覗いてみると、 闘志が顔に、たたずまいに滲み出ています。

頑張れ~!はちチーム🏁

試合開始のジャンプボールが始まりました。

リーダを中心にゲームが展開されます。

こぼれたボールを追いかける! バウンドしたボールは、ラッキーボール★

リズミカルにボールが投げられ、 流れははちチームにきています。

ピピッー。

試合終了の合図。

この勝負、はちチームの勝ち~!

お友達は大喜びです^^

でも、勝負はここから! 去年はこのあと逆転負けをしてしまったのです。

先生の掛け声に気を引き締めて 作戦会議後、ミニオンチームがコートに乗り込みます。

2回戦が始まります。

頑張れ、ミニオンチーム!

試合序盤、ミニオンチームの流れで試合は進みましたが

中盤、ぱんだ組さんのエンジンがかかってきました!

ボールを避けることなく、キャッチするぱんだ組さん。

対するきりん組さんは 逃げて、逃げて、ボールに当たらないよう コートを目一杯使います。

勝負はどこのチームになるかわかりません。

ピピッー

外野の人数が少ない方が勝ちです。

皆で数えて・・・いち、に、さん・・・

この勝負、ミニオンチームの勝ち~!🌼

きりん組さんは大喜びです^^

この日にむけ、学童の1年生を相手に練習してきました。 きりん組さん、よくがんばりましたね◎

ドッヂボールのあとは、ぱんだ組さんと一緒にお弁当。

きりん組・ぱんだ組分かれることなくお弁当を食べ その後は一緒にだるまさんが転んだをして遊んでいました。

新しいお友達はできたなか?

ホクホク顔にトロフィーを持って、保育園に帰ります。

去年はあとちょっとの所で、負けてしまった浜川保育園。 あまりにも悔しくて、お弁当が喉を通らなかったお友達もいました。

その姿を見ていた先生方は、今日の勝敗が気になって仕方がありません。

「ただいま~!今日勝ったよ~!」

いの一番に、報告しようと駆け込むお友達の姿。

保育園中、喜びがいっぱいになりました。

沢山の先生方に喜んでもらって、お友達の顔も誇らしげ^^

「このトロフィーは、玄関に飾って、皆に見てもらおう!」

小学校から帰ってきた学童さんも、トロフィーを見て喜んでいました✨

きりん組さん、本当におめでとう🎊

そして、応援に駆けつけてくれた お父さん・お母さんありがとうございました🌼

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和6年度 ひよこ組の様子

11月16日(土)に行われた保育参観での視聴動画「ひよこ組の1日」の様子です。 期間限定で配信しますので、ご覧ください😊 公開期限:2024年11月22日(金)~12月8日(日) ※保護者の皆様へ 動画の内容、スクリーンショットや撮影による画像、動画等の無断転載・無断使用...

 
 
 

Comments


Copyrights(C)2019 ITOHAMA Welfare Association. All rights reserved.

社会福祉法人糸浜福祉会 浜川こども園 浜川きらり・キッズ 浜川児童クラブ

〒901-0302 沖縄県糸満市潮平774-1
Tel.098-992-2767 Fax.098-992-2768

bottom of page